商工会議所が指名する“選ばれる講師”へ──30分×7本×90日でデビューを実現!
90日で商工会議所からよばれる講師になる方法/動画&テキスト




士業・コンサルタントとして豊富な専門知識をお持ちでも、商工会議所のセミナー登壇に一歩踏み出せない──
そんな悩みはありませんか?

参加者を惹きつけ、担当者から「また来てほしい」と言われる講師になるには、
専門知識やノウハウ以上の“伝え方の技術”と“企画力”が不可欠です。

こちらの動画は、約30分×7本(合計約210分)の短時間コンテンツに、実践ワークとチェックリストをセット。
忙しい日常の合間に視聴・学習でき、すぐに自分のセミナー企画や台本に落とし込めます

スマホでもPCでも閲覧OK。
動画を“ながら学習”できる設計です。

ご都合のよい時間帯にご自身のペースで学んでいただけますので、
復習と実践をうまく取り入れて、 楽しみながら確実にステップアップし、
アプローチの準備を整えていけます。

この動画で学べるのは、

●「求められるテーマ」の見つけ方
●講師選定時に重視される4つの視点
●集客につながる企画書フォーマット
●受講者を巻き込む話し方・ワーク導入法
●商工会議所へのフォロー術

など、担当者と参加者の双方を満足させる“現場直結”スキル

実践形式のワークを毎講末に設け、自分の強みを活かした企画立案から台本作成、当日の進行イメージまで、
一気通貫で習得できます。

●カリキュラム

第一講 商工会議所と講師の仕組み
→商工会議所から「求められる講師」とは?
まずは両者の関係を学びましょう。自己診断できるチェックシートも。

第2講 商工会議所からよばれる7つのルート
→商工会議所からよばれるルートは数多くあります。
複数のなかから、自分に合った道筋とアプローチを選べます。

第3講 採用されるテーマづくり
→自分の得意分野と旬のテーマや受講者(中小企業経営者)から求められる題材を、うまくミックス。
NG例も学べます。

第4講 商工会議所が動く企画書の作り方
→盛り込んでおきたい必須5項目、王道の構成を解説。
さらに「惜しい企画書の例」などもお知らせしましょう。

第5講 信頼されるプロフィールづくり
3つのポイント。
また独立開業間もない士業・コンサルタントは「実績が少なくても信頼される書き方」もぜひ参考に。

第6講 受講者の満足度を高めるセミナー資料の作り方
スライド、配付資料のコツ。
受講者から講師への相談、案件受任、次のセミナー指名につながる満足度向上に必須。

第7講 「また聞きたい」と思わせる話の進め方
話し方のコツをコンパクトにまとめ凝縮
伝わりやすさ、真面目+αくらいの楽しさを加えるアイデアが満載です。



●添付資料
1.90日で商工会議所からよばれる講師になる方法 スライド資料
2.90日で商工会議所からよばれる講師になる方法 レジメ

●講師:東川 仁
株式会社ネクストフェイズ 代表取締役

●時間:30分×7本(合計約210分)

※ご注文後、事務局より改めて動画閲覧方法をご案内いたします。
●ご注意:この商品は、動画視聴URLページをお送りする商品となります。つきましては、DVDや資料等の発送はございません。 ご注文いただく際は、メールアドレスのお間違いありませんようお願いいたします。

90日で商工会議所からよばれる講師になる方法/動画&テキスト

通常価格: ¥66,000(税込)
特別価格: ¥19,800 (税込)
販売期間: 2025年07月01日00時00分~
2025年08月31日23時59分
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

関連商品

メルマガ登録

facebook

 
  • 今日
  • 定休日
  • サーバーメンテナンス作業

モバイルサイト

ページトップへ